複利はアインシュタイン博士が絶賛した発明!
2018/11/10 23:22:18 |
資産形成 |
コメント:-件

みなさまこんにちは。
ここまでの投稿で「複利」という言葉が何度か出てきました。
複利とは、20世紀最大の物理学者とも言われるアインシュタイン博士が「人類最大の発明」だ!
と絶賛されたという、ものすごい発明だという事です。
そんなすごい発明の複利とはなんでしょうか?(;゜0゜)
複利とは「元本だけでなく、利子が利子を生む」という考え方のことなんです。
複利は元本も、毎年の利子もどんどん増えていき、時間が経過するにつれ、単利との差は広がっていきます。単利とは複利の対義で元本だけが利息を生みます。
図をご覧下さい。
こちらは、元本500万円を月の利息1%を受け取り、それを10年間積み立てたらどうなるかというシュミレーションです。月に1%なので、年では12%になります。
表面金利ですので、実際にはそれを稼ぐための運用費用がかかりますので、それらを経費としてマイナスしなければなりません。

しかしながら、それを考えても、おそらく8年かからず元本は2倍になります。この場合ですと500万円が8年かからず1000万円になるということですね(^^)
こちらのWebサイトでシュミレーションをいろいろしてみると楽しいですよ。
複利計算(元利合計)
https://keisan.casio.jp/exec/system/1248923562
これを見て、資産形成してみようと思ったら始めるのは早い方がいいです。
複利は時間が経てば立つほどリターンが大きくなるからです。
ただ、残念ながら日本にはここでシュミレーションしたような有利な商品はありません。
ところが海外にはあります。ただあまり表には出てこないです。
なぜならば富裕層が静かに使っているものだからです。
一般庶民の方々が、このような有利な商品の案内を金融機関から受けることはまずないと思います。
ですが、商品自体はあります。しかも、投資ではなく銀行です(もちろん電話して聞いても教えてくれることはありません)。
なので元本が減るリスクはないのです(^o^)
プロフィール
Author:wsurf0000
私のミッション
日本人のマネーリテラシーを向上させること!
ファイナンシャルフリーになって、お金に関する不安を解消する生き方を早く実現するための資産形成の方法をお伝えすることをミッションとしています。
香港などのオフショア地域を組み合わせて、資産形成をする方法をお伝えさせていただいています。
また、人生という長くて短い旅のことをいろいろ書いています。
最新記事
カテゴリ
メールフォーム
リンク